不動産投資

不動産投資

1月9日に発信した「7株銘柄」はどうなっている???

こんにちは 上場企業の部長職を務める傍ら優待銘柄株、つみたてNISA・節税のためのiDeCoふるさと納税・金・コンテナ投資(キノコ栽培)仮想通貨・不動産投資・FX自動運用売買をしている投資家「ゆう」さんです。 1/9祝に発信し...
不動産投資

こんばんは。 今日は朝から下の娘、「二十歳の集い」準備で、朝4時30分起きでちょっと眠い リッチ雄造です。 【本日のNEWS】 2023年はさらに苦しくなる? 年末最後の記事に書きましたが、 2024年...
不動産投資

値上げラッシュ!!

こんばんは 娘にポンデリング買わされ最近は、 妻の両親の認知症発覚といろいろ不幸だと 思われがちですが、「ピンチを楽しむ」のが 大好きな「リッチ雄造」です。 今年に入っての値上げの一部 マクドナルドのハンバーガー   110円→150円...
不動産投資

2023年の挑戦!サラリーマン勤めながら株の売買億トレーダーへの成長の過程

2023年は挑戦1年目の年 こんにちは上場企業の部長職を務める傍ら優待銘柄株、つみたてNISA・節税のためのiDeCoふるさと納税・金・コンテナ投資(キノコ栽培)仮想通貨・不動産投資・FX自動運用売買をしている投資家「ゆう」さんです...
不動産投資

投資家サラリーマンの反省について

このブログは学びは特にない。「不動産投資家ときどきサラリーマン ゆうさん」のこれからの投資理論構築のために記録をしている。上場企業のサラリーマンをしながら、投資を25年間続けている。先物取引(ゴールド)、投資信託、持株会、株式、NISA、...
不動産投資

2022年、第15週目の投資家サラリーマンの投資の反省について

4月 17, 2022 - 4/11から4/15の株式投資の勝ち負けを記録することを続けることで要因推測し、次回の投資に活かす。
不動産投資

一丁目一番地!まだ間に合う
[ 50代からの投資 ]長期・積立投資が王道投資

今までが定年まではまだ20年、15年と言っていたが、50歳になると会社での景色は違うし、定年が見えてくる。年金はいくらぐらいもらえるのだろう。貯金と合わせて、妻と死ぬまで生きていけるのだろうか。まだ遅くありません。50歳の方は定年...
不動産投資

【見ればわかる!】合同会社設立に必要な忘れやすい役所への4つの提出書類

5月中に合同会社設立に向け動き、6月1日に会社登記も終了した。 ある日、サラリー(本業?副業?)から帰ると「日本年金機構」から書類がきていた。 内容は合同会社からの給与の支払いにはどうなっていますかという内容だった。 ん???と考えてい...
不動産投資

【簡単、すぐできる!】 合同会社ができるまでの3つのステップ1・2・3 !

不動産投資開始して、早5年、良くも悪くもキャッシュフローがマイナスになることもなく、順調にきた。しかし、借金のローンを繰上げ返済することはできずに、築古のため修繕費がかかる。 このままではいけないと他の事業にも手を広げなければと思い...
不動産投資

不動産投資3つのメリット

ゆうさんさんです。わたしは実際に不動産投資をやっています。自分では積極性はあるが口下手で、仲間、知り合いが少ないと思っている。一緒にお金持ちになりたい仲間が欲しくブログを始めました。最近Twitter始めました。 資産運用といっても...
タイトルとURLをコピーしました